制御盤の熱交換器の形式や設置場所
熱交換器は温度が高い気体や液体から温度が低いほうへ熱を移動させる機器です。たとえばエアコンやボイラーなどに用いられます。アピステの熱交換器は、産業現場で利用される制御盤などに設置できる商品です。ヒートパイプ式とプレートモジュール式があり、制御盤の形状や設置する場所に応じた種類が選べます。ヒートパイプ式とは、銅などの円筒容器に液体を真空にして充填したもので、その液体が加熱により蒸気となり、冷却されて液体に戻るというサイクルを繰り返す方式です。
一方プレートモジュール式は、熱伝導率が高い放熱プレートを一定間隔で平行に配置し、暖気と冷気が交互に流れることで熱交換を行います。アピステの熱交換器は制御盤の密閉性を保ちつつ内側又は外側に設置するタイプ、あるいは制御盤上部に場所を取らずに設置できるタイプがあります。屋外で利用する際に重要なのは耐久性ですが、過酷な環境でも使用可能なタイプもあります。さらに海外使用のモデルがあり、産業現場で利用する際に力を発揮します。